プロになるためには1万時間の法則で努力すべし!

※声優を目指すあなたが事務所に所属、オーディションに合格、仕事を獲得できるよう、10分で学べる情報をお届けしております。

 
タツミ
おはようございます。演技に才能はいらない!
知識と技術で教える演技講師タツミです。

僕は演技講師だけではなく、声優ナレーターとして声の仕事をしたり、舞台俳優としてステージに立ったり、エンタメの会社を経営したり、声優向けの書籍の出版もしています。

今回のテーマは「1万時間の法則について」です。

1万時間の法則って知っていますか?

さて、1万時間の法則という言葉を多いと思いますが、改めて説明すると、ある分野のエキスパートになるためには1万時間の練習や努力、勉強が必要だという理論です。

わかりやすくいうと、1万時間努力したら一流になれるよっていう理論です。イギリスのマルコム・グラッドウェルさんが広めた理論ですね。

これを単純に計算してみましょう。

  • 1日3時間使うと1年で1,000時間、つまり、1万時間に達するまで10年かかる
  • 1日8時間使うと、1年で3,000時間、つまり1万時間まで3年と4ヶ月かかる

それだけ真剣に取り組んで、ようやく1万時間になります。それだけ努力すること、スキルを磨くことというのは大切なことなのです。

もちろん、単に時間をかければいいというものでもないので、一概に時間単位で測れるものではないとは思いますが、一つの指標としてはわかりやすい。

例えば、1日8時間とすると、社会人が働く労働時間とほぼ同じです。つまり、新社会人が一人前の仕事をこなすまでに、3年半はかかるという見方もできます。

そう考えると、石の上にも3年ということわざの信憑性も出てきますね。

1万時間の法則で努力は才能に勝るのか?

さて、この1万時間の法則では「天才には勝てない」という論文も出ています。

バイオリン奏者を集めて、非常にうまい、うまい、まあまあ、という3つの指標で分けて、それぞれの音楽歴や実績を調査したというデータがあります。

まあまあ、と評価された人たちの平均練習時間は6000時間だったのに対し、良い、非常に良いとされたグループは平均11,000時間の練習をしていたということがわかった。

というもの。ここでは努力の時間と実力の相関関係についても触れていて、努力が実力に与える影響は25%ほどと述べられています。

ここでのポイントは努力の影響が25%というデータの見方にあります。

この25%が意味しているのは、「一流のレベルに達してしまった後」の話であり、それ以前のことについては言及されていないということです。

つまり、才能がある人がそれだけ努力をしたら、努力の差では埋まらないけれど、一流のレベルに達するまでに努力は不可欠ということです。

上手い人と、めちゃくちゃ上手い人の差は努力で埋まるものではなく、生まれ持った才能と言えるかもしれませんが、「上手い」とされる一流のレベルには「努力で達成できる」ということです。

プロになりたいという方は是非この1万時間の法則を意識して、練習に励んでいただければと思います。

今回は、1万時間の法則をテーマにお話しさせていただきました。

最後にお知らせ

あなたが演技で抱えている問題を解決するための少人数制演技レッスンを提供しています。

体験レッスンは1ヶ月無料で通えますので、興味がある方はぜひお申し込みください。

【演技レッスンについて】

最大1ヶ月無料で体験!

また、Twitterでも演技について役立つ情報をツイートしていますので、是非参考にしてみてください。

あなたが声優として、好きなことで生きていくことを応援しています。あなたの旅路に幸あれ。

以上、タツミでした。バイバイ、またね